ゾイドワイルド
三年目の主役ゾイドは、進化する! 今日のゾイドは、新発売のゼノレックスと同日発売のイグニッションブースターです まずは3年目の主軸になっていくであろうゾイド、ゼノレックスから デスレックス、オメガレックスに続く、ゾイドワイルド3体目のティラノサ…
爆砕の武器庫 なんだかバズりそうな名前 今日は前に買ってたバズートルを組みました なんだか最近帝国軍のゾイドばっかり組んでる? 気のせいだよ、気のせい 同じくサイズMのバーニングライガーと並べて サイズはMですが、脚が短いということもあり 気持ち小…
電撃の要塞 ステゴサウルスはメジャーな恐竜だけども スティラコサウルスってあんまり聞かないね 今日のゾイドはスティレイザーです 安かったから年末に買っちゃった・・・(小声) 去年はゾイドにハマった一年だったので、年始めのキットはゾイドが良いかなぁ…
猛撃の重戦車 アニメゾイドワイルドZEROだと、第一話でビーストライガーの初陣の相手になったり まぁ、言ってしまえばやられ役・・・みたいなスタートだったけども パワーアップしたライジングライガー相手に、物量戦で押したり 最終回までリュック隊長の相…
暗黒の破壊要塞 ゾイドワイルドZEROだと、メルビル少尉→ランド博士→アルドリッジ少佐→ディアス中佐とライダーが二転三転したのが印象的でした 今日はゾイドワイルドシリーズより、オメガレックスの紹介です グレーの骨格に、黒のアーマーパーツを取り付け、…
蒼剣の翼 アーケオプテリクス種って聞くと恐竜みたいだけど、始祖鳥だそうです 今日はゾイドワイルドのソニックバードを組みました プテラノドン種のスナイプテラなどはいましたが ゾイドワイルドシリーズだと初の鳥型のゾイドとなります 青い爽やかにカラー…
帝国のライガー、ここに ゾイドワイルド3年目、新シリーズ突入という事で その第1弾、バーニングライガーです これまでのゾイドワイルドシリーズとの大きな違いは二点あり 一つは骨格形態の廃止 二つはワイルドブラストのオミット、それに伴うコアドライブシ…
金色の武装獅子王 明日というか、今日ゾイドワイルドZERO最終回なので 今日の玩具はライジングライガーです 最終回前夜という事で組みました 最初は派手でびっくりした、黄金のカラーリングですが 人間慣れるもので、アニメ見てるとこの金ピカなカラーリング…
灼熱の破壊竜 DEKAI 今日のゾイドはジェノスピノです 初めての大型ゾイド! XLという事で、ビーストライガーと比較すると一回り大きいです 軍艦のように砲身が備え付けられており、なんと言っても背中のジェノソ―ザーが特徴的です 通常時で背びれとなってい…
白銀の幻影、ガトリングフォックス夕方のアニメで光学迷彩という単語が出るとは・・・ 今日の・・・というか昨日の夜に書くのを忘れたので 昨日ガトリングフォックス出来ました 犬派というのもあるのですが、ゾイドワイルドZEROにおいて初登場回がとても印象…
ウルトラマンZ見た この野郎、抜けやがれですよ! デルタライズクロ―の初登場時の黄金の嵐がカッコよかったけど それ以上にインパクトある、ベリアロクであった 時空を縫う針はグリーザの中にある!って事で手を伸ばしたら あんなのが出てきたらびっくりで…
悪魔の翼 絶対狙撃って書いて、アブソルートショットって読むセンスが好き アニメも最終回近いという事で ゾイドワイルドZERO強化月間その1、スナイプテラです ビーストライガー、ライガー・ジ・アーサーの次に組んだゾイドという事で、初の帝国ゾイド兼非ラ…
紺碧の騎士 今日はコロコロ応募者全員サービスのライガー・ジ・アーサーを組みました 銀色のアーマーが高級感ある塗装がされており、とてもカッコいいです ライジングライガーが赤と金なのに対して、ライガー・ジ・アーサーは青と銀と真反対のカラーリングに…
紅の獅子王 ガンダムが好きな性分故に、バンダイ製の玩具ばかり買ってる丸ですが 今日の玩具は珍しくタカラトミー製です 最近ゾイドワイルドZEROが面白いので ビーストライガー買ってきました 小さい頃ゾイド買ってもらった気がしますけども 生まれてはじめ…