瀧丸の手記

晴れときどきふわふわ

ウルトラマン

11/2 ウルトラソフビシリーズウルトラマンオメガ大決戦セット日記

今日の玩具はウルトラソフビシリーズより、ウルトラマンオメガ大決戦セットです セット商品という事で、オメガとヴァルジェネスのソフビ2体が入ってます まずは、ウルトラマンオメガから こちらはウルトラヒーローシリーズで発売されてるオメガとは違い スラ…

11/1 HGUCドーベン・ウルフ日記

何の光っ?! 今日のガンプラはドーベン・ウルフです バリエキットなどで袖付き仕様などがありますが 今回紹介するのはZZ版です 付属品 両手分の武器持ち手と平手 ビームサーベル2本 隠し腕 有線ビームハンド 対艦ミサイル ビームハンド用のスタンドが付いて…

9/7 ウルトラ怪獣シリーズ238レキネス&239トライガロン日記

ソフビも! 今日の玩具は現在放映中のシリーズ最新作ウルトラマンオメガより メテオカイジュウのレキネスとトライガロンのウルトラ怪獣シリーズです 2体は既に武器に変形する玩具も発売されましたが 今回ソフビとしても発売されました なので、見た目などは…

9/6 HG YF-29 デュランダルバルキリー(早乙女アルト機)日記

あいつ・・・傾いてやがる! 今日の玩具はHGマクロスシリーズより、劇場版マクロスFに登場したYF-29です 第2弾に当たるキットで 第1弾のY-19などにはポリキャップが使われていましたが ポリキャップレスキットとなっており また、マックス機を出す兼ね合いで…

7/29 ウルトラ怪獣DXデストルドス日記

滅亡への遊戯 今日の玩具はウルトラ怪獣DXシリーズより、デストルドスです 人気作であるウルトラマンZのラスボスという事もあってか 放映当時500サイズでの発売後に DXサイズでの発売の要望が多かったようで 放映後にDXシリーズで改めて発売されたというとて…

7/27 ウルトラ怪獣シリーズ133ウルトロイドゼロ日記

悪夢へのプレリュード 今日の玩具はウルトラ怪獣シリーズより、ウルトロイドゼロです ウルトラマンZ終盤の重要な存在であり、ゼットさんをはじめジードとゼロ師匠とエース兄さんなどのウルトラマンの戦闘データを作られた特空機4号です 名前や、「地球人がウ…

7/5 ウルトラ怪獣アドバンス グライム日記

放映開始記念 今日の玩具は本日発売、ウルトラ怪獣アドバンスシリーズよりグライムです ウルトラマンオメガの第1話に登場した、所謂1話怪獣に当たり 頭部や身体中にあるドリルが特徴的な怪獣です 地中から出てきたので、恐らくは地球出身怪獣・・・なのです…

6/26 ウルトラ怪獣アドバンス タガヌラー日記

害虫か 益虫か 今日の玩具はウルトラ怪獣アドバンスシリーズより、タガヌラーです バザンガに次に発売されたウルトラ怪獣アドバンスシリーズになり ウルトラマンブレーザー第3話に初登場 終盤と劇場版、さらにウルトラマンアークにも登場 第3話に放ったビー…

6/22 ウルトラ怪獣アドバンス バザンガ日記

ファースト・ウェイブ 今日の玩具はウルトラ怪獣アドバンスシリーズより、バザンガです ウルトラマンブレーザーの第1話に登場した怪獣になり 後にV-99から送り込まれた怪獣と判明 翌年のアークにも登場しました ウルトラ怪獣アドバンスシリーズはブレーザー…

5/19 ウルトラ怪獣シリーズ124ウインダム日記

二号ロボ起動計画 今日の玩具はウルトラ怪獣シリーズより、ウインダムです ウルトラマンZにて、特空機2号として登場するのに合わせて 放映中にソフビが発売されました ただ、外見にはこれまでのウインダムと変わりない感じです ちなみに500サイズソフビでは…

3/26 ウルトラ怪獣DXマザースフィアザウルス日記

絶望の空 今日の玩具はウルトラ怪獣DXシリーズより マザースフィアザウルスです ウルトラマンデッカーに登場したスフィアの親玉的存在の怪獣になります ラスボスという事で、DXシリーズという事で定番サイズよりも大きくボリュームがあります 頭部、肩、胸、…

12/21 GUNDAM UNIVERSE ガンダムアストレイレッドフレーム日記

レッドフレーム立体商品情報 今日の玩具はガンダムユニバースより、レッドフレームです ガンダムユニバースはコレクターズ事業部から発売されてるアクションフィギュアで 各作品のメイン機体を商品化し、海外での展開が主軸のシリーズです 大きさは基本6イン…

12/17 ウルトラ怪獣シリーズ181スフィアレッドキング日記

ちゃんと赤いレッドキング亜種 今日の玩具はウルトラ怪獣シリーズより、スフィアレッドキングです スフィアに取り込まれたレッドキングという事で スフィアゴモラ同様に、各部からスフィアの結晶が生えています あと体色も、パワードレッドキングを彷彿とさ…

12/7 ウルトラヒーローシリーズ101 ウルトラマンガイアスプリームヴァージョン日記

気持ち久々ウルトラソフビ日記 今日の玩具は本日発売、ウルトラヒーローシリーズよりウルトラマンガイアスプリームヴァージョンです V1、SSVとソフビが出て、ガイアで唯一500サイズで出てない形態でしたが 今日のアークでキングオブモンスが登場するという事…

7/8 ウルトラ怪獣シリーズ188スフィアジオモス日記

繁栄の代償 今日の玩具はウルトラ怪獣シリーズより、スフィアジオモスです デザインとしては、ネオジオモスのリメイクに当たる怪獣 スーツ自体はセグメゲルをベースに改造されたようですが セグメゲルの面影はなく、独特なデザインになっています 劇中ではス…

4/4 ウルトラ怪獣シリーズ187パンドン日記

双頭怪獣 今日の玩具はウルトラ怪獣シリーズより 少し前に買ったパンドンです デッカーに登場したタイミングで、ウルトラ怪獣シリーズにラインナップされました 塗装は双頭の眼のみです 小さい眼ですが、ちゃんと塗装されてます 何枚か撮影して カプセル怪獣…

3/10 仮面ライダーギーツ ジャマト・アウェイキング感想日記

世界を創るのは神か、人か 今日はVシネマギーツ観てきました 仮面ライダーギーツが好きで、特にミッチーが好きなキャラをしてたので 個人的にとても良かったです さらに坂本監督という事もあり、変身前と変身後共にアクションが気合入っており 特にギーツⅨと…

3/9 ウルトラ怪獣シリーズ122ゲネガーグ日記

今日の玩具はウルトラ怪獣シリーズより ウルトラマンZ第1話に登場したゲネガークです 所謂1話怪獣・・・ではありますが アブソリューティアンとの戦いで手薄だったとはいえ 光の国を襲撃したり ブルトンを飲み込んでたりと 中々の怪獣でした 1話でゼットさん…

2/27 ウルトラ怪獣シリーズ176スフィアゴモラ日記

今日の玩具はスフィアゴモラです ウルトラマンデッカー放映当時に発売され 少し前に購入した物です 細部を見てみて 角や胸部や腕、尻尾の先端など スフィアに侵食されているのがよく出ています 角や胸部など、左右非対称な感じが生物感が出てますね それにし…

2/24 ウルトラマンブレーザーTHE MOVIE大怪獣首都激突感想日記

俺たちが、行く 今日は劇場版ブレーザー観てきました 首都激突のタイトルや 予告の国会議事堂での戦闘など まさにタイトルに偽りなしといった感じで 怪獣が大暴れする映画でとても良かったです 劇場版ウルトラマンXもそうてすが 怪獣に重きを置いた作品と田…

2/8

プリコネした ブログ書いた後に見たんですけど そういえば、昨日クリスティーナさんのお誕生日でした・・・ 今年のお誕生日は一問一答方式なのですが とても・・・結婚する事前提で話が進んでる! クリスティーナさんと宴したい丸ぅ・・・ 気が早いですが、…

7/21 ウルトラ怪獣シリーズ197ゲードス日記

突起がのびる! 今日の玩具はウルトラ怪獣シリーズより、ゲードスです 先週発売されたばかりと 珍しく定番サイズだと新商品の紹介になります ウルトラマンブレーザー第2話に登場した深海怪獣 深海怪獣という名の通り、エラやヒレなど魚のような部位が各所に…

7/6 ウルトラ怪獣シリーズ184スフィアソルジャー日記

襲来の日 今日の玩具はウルトラ怪獣シリーズより、スフィアソルジャーです 怪獣・・・?といった感じのチョイスですが ダイナから登場していた、スフィアがデッカー放映に合わせてついにソフビ化 ついにというか、まさかの・・・という感じですけども 1つだ…

6/9 ウルトラ怪獣シリーズ126ギルバリス日記

ラストジャッジメンター 今日の玩具はウルトラ怪獣シリーズより、ギルバリスです 初登場作品のつなぐぜ!願い!!公開時にDXサイズのソフビが発売され Z再登場に合わせて、500サイズで商品化となりました 以前紹介したギャラクトロン、ザイゴーグ、スカルゴ…

6/6 ウルトラ怪獣シリーズ105ギャラクトロン&86ギャラクトロンMk2日記

暴走する正義 今日の玩具はウルトラ怪獣シリーズよりギャラクトロンとギャラクトロンMk2です ギャラクトロンは好きな怪獣なので、前々から欲しかったのですが 2体買うとカタログが貰えるキャンペーンを切っ掛けに購入しました シビルジャッジメンターギャラ…

5/30 ウルトラアクションフィギュア ウルトラマンガイア日記

光をつかめ! 今日の玩具はウルトラアクションフィギュアより、ウルトラマンガイアです 厳密には黒いラインが入ってるので、V2ですが 商品名はウルトラマンガイア表記 まぁ、放映終了後は基本的にV2で V1が出る事次第が少ないので、V2なのは妥当かと 何枚か…

5/27 ウルトラアクションフィギュア ウルトラマンダイナ日記

新たなる光 今日の玩具はウルトラアクションフィギュアより、ウルトラマンダイナです 基本的な可動範囲はティガと同様ですですが 首の可動範囲が広がっており、頭が上がりやすくなりました 何枚か撮影して 手首は交換できないので、サムズアップは出来ず う…

5/25 ウルトラアクションフィギュア ウルトラマンティガ日記

光を継ぐもの 今日の玩具はウルトラアクションフィギュアより、ウルトラマンティガです 真骨頂のティガは軟質素材の関係上、ガシガシ動かすのに向いてないって事なので ガシガシ動かすのに向いてるウルトラアクションフィギュア版が欲しくて、前から探してた…

5/6 ウルトラ怪獣シリーズ127サンダーキラー&128ペダニウムゼットン日記

これでエンドマークだ 今日の玩具はウルトラ怪獣シリーズより サンダーキラーとペダニウムゼットンです ジード放映当時はDXサイズでソフビ化されており 同じくベリアル融合獣であるスカルゴモラがタイガの再登場に合わせて500シリーズでソフビ化された後に続…

1/31 ウルトラ怪獣シリーズ125ゼッパンドン日記

ファースト・ジャグリング 今日の玩具はウルトラ怪獣シリーズのゼッパンドンです オーブの時に出たソフビはDXサイズだったので Zでの再登場に合わせて、500サイズで商品化となりました ジャグラーさんが変身する怪獣ですし 500サイズでも出るほどなので、人…