ガンプラ
軌道上に幻影は疾る 今日のガンプラはHGUCヅダです 欠陥機、訳有な機体で有名なヅダ キットはどんな感じなのか見てみましょう ヅダの特徴の一つである、バックパックの土星エンジンは上下左右に可動 ポリキャップが使われてるお陰でもあって、柔軟に動かせま…
クリスマス過ぎちゃったね・・・ 今日のガンプラは昨日買ったHGUCザクⅡ改です №は87、00と同時期と考えると そこまで古いキットではないと思うのですが 2008年発売なので、12年前のキットになるんですね・・・ 最初は射撃武装の90mmマシンガン 後に発売され…
いつだって本当は(旧キットを)さがしつづけていた (HGAW化を)まっすぐに見つめることこわがっていた 今日のガンプラは旧キットのガンダムレオパルドデストロイです 放映当時に発売されたものという事になるので、実に24年前のキットになります 頭部、胸部、…
奴だ、奴が来たんだ・・・! 今日のガンプラはシャア専用ズゴックです HGUCだと№19、2001年発売と 200体以上出てるHGUCの中でも初期に当たるキットになります シールはモノアイと胴体のホワイトのみ 色分けに関しては優秀な分類ですね 両腕のアイアンネイル…
ダブルオースカイメビウスになってフリーダム要素が加わったのは リクくんが前作主人公ポジションになったからなのか・・・? 今日のガンプラはビルドダイバーズリライズより最新キットのダブルオースカイメビウスです 基本的にダブルオースカイの成型色変更…
この色分け、この可動こそリバイブよ! 今日のガンプラはHGUCグフ、リバイブ版の方となります グフはHGUC初期にラインナップされた機体という事で、2016年にリバイブ版としてリメイク 極力合わせ目が目立たない構造や、モノアイの可動、色分けなど最近のキッ…
急にタイタス再販が来た? 急や 今日のガンプラは、昨日届いたタイタスです 今年の4月にAGE系キットの再販がありましたが、何故か今回タイタスだけが青バンダイパッケージで再販されました ホントになんで再販されたんだろ・・・と思ったけども リライズ最終…
驚異!4色イロプラクリアランナー! 昨日は上手くノートパソコン丸充電されなくて 今日もまぁ調子が良くないので、すっかりワンセグ用になっていた先代二代目ノートパソコン丸を使って書いてます 明日、また明日となってしまいましたが、今日のガンプラはビ…
走り出せ限界も時代も超えて 今日のガンプラはプレバン限定より、トライエイジガンダムです 基本的にリライズのTRYAGEマグナムの成型色とシールの変更に、エフェクトパーツが追加という内容です 箱は単色刷りでしたが、説明書はカラーで 簡単な機体解説とカ…
ロードアストレイΩキット化チャレンジ!! 昨日のうちに書いておきたかった・・・ という事で、昨日組んだロードアストレイダブルリベイクです 白のシールが上手く貼れなかったけど、大目に見て・・・ キットは完全新規、アストレイノーネイムやプロトアスト…
マスラオ改め、スサノオ! いざ尋常に、勝負! 今日のガンプラはスサノオです ミスターブシドーの機体という事もあり ガンダム00二期のライバルポジションの代表格的存在のような気がします デザイン的にもフラッグとの繋がりが見えますが ポリキャップレス…
し、シールが多すぎる・・・! 今日のガンプラは昨日の記事にちょろっと写真載せたジンクスⅢアロウズ型です 個人的にジンクスシリーズが好きという事で買ったキット ジンクスⅢの特徴的なGNランスが付属、基本的な作りはジンクスの流用ですが ポリキャップが…
祝HGUCナイチンゲール&RG発売決定記念 今日のガンプラはHiνです キットは新規パーツで構成されており、νとの流用部分は全く無いです 頭部など一体成型によるパーツが使われていたり ディティールに沿っているので、合わせ目もあまり気にならない構造になっ…
瞬殺!滅殺!撃滅!抹殺! カラミティ、フォビドゥンと来たので 今日のガンプラは後期GAT-Xシリーズのトリ、レイダーガンダムです 主翼の赤い部分は本来シールなのですが、破けてしまったので両方とも貼ってません・・・ 可変機構、ミョルニルの射出再現など…
禁断のガンダム 今日のガンプラは昨日組んだフォビドゥンです リマスター版なので関節部がガンメタ成型色になっているので、カラミティよりリマスター版なのが分かりやすい・・・かな? シールはシールドの赤と、頭部センサー部だけと カラミティ同様、色分…
災厄のガンダム 今日のガンプラはカラミティガンダムです 他のHGSEEDリマスター版同様に、当時発売されたHGの成型色変更、マーキングシールとアクションベース用のジョイントが追加という仕様になっています キット本体は当時のままなので可動など、作りが古…
足洗いました という事で、今日のガンプラはシャイニングブレイクです キットは以前紹介したBEFOREverの元となっており、違いは成型色だけです なので、書くことも同じような内容になってしまいますが ティターンズカラーから一転、白をメインとした主役機ら…
形式番号に注目 今日のガンプラはA-Zガンダムです Amazon限定のガンプラで、プレバン限定こそ多いけれどもこういったのは珍しいですね キットは一部新HGUCZガンダムの流用となりますが、外見が大きく変わっているので 新規パーツが多く使用されています 初め…
今日のガンプラはケンプファーアメイジングです キットはHGUCケンプファーをベースに、アメイジングウェポンバインダーを追加 さらに、本体部に新規パーツという構成です ランナーの都合上余剰パーツが出ますが細々とした物だけで 武器類は全て新規パーツと…
今日のガンプラはオオワシ装備とシラヌイ装備のアカツキです それぞれの装備は別売りなので、アカツキ本体がダブるので シラヌイアカツキは、背中のシラヌイ装備とそのエフェクトだけ組みました なので、1機のアカツキにオオワシとシラヌイを付けて変えてい…
歩く弾薬庫、25年の歳月を経てリニューアル 今日のガンプラは、先週末に発売されたHGACヘビーアームズです ちょうど去年の秋に発売されたサンドロックに続く形で、ようやくヘビーアームズもHGAC化です HGACジェミナス01とオプションパーツセットなど、少しG-…
ザフト・アームド・キーパー・オブ・ユニティ 略してザクです お洒落でしょ? 今日のガンプラはザクウォーリアです 普通の量産機仕様 DESTINY放映当時に出たキットとは思えにほどにパーツによる色分けが優秀で シールはモノアイのみと、とても少ないです た…
ブレイクデカールを使い始めた頃 今日のガンプラその2、という事で同じくプレバン限定のG-エルスBEFORE版です AFTER版が黒をベースに赤が差し色として入る感じなのでカラーリングは勿論 実はフェイスパーツが新規パーツになっていたりと、シルエットも違いま…
マスダイバーだった頃 今日のガンプラはシャイニングブレイクのBEFORE版です 外伝作品登場機な上に、ただのカラバリという事でプレバンは妥当 まだAFTER版のシャイニングブレイクを組んでいないので、なんとも言えませんが 白い部分が紺色になった、いわゆる…
ブログは毎日更新(一日一記事とは言っていない) HGAWガンダムレオパルドなんてあるのかな 今日のガンプラその2 一昨日組んだ普通のエアマスターです バースト来る前に組んでおくべきだったかな・・・ キットは関節にKPS素材が使われる、オールガンダムプロジ…
実は3号機ではない疑惑 今日のガンプラはHGUCのX3です 武装とカラーリングで違いがあったX1とX2と比べると X3は頭部や胸部、腕のIフィールド発生装置など大きく異る箇所が多いのが特徴です 後にフルクロスに受け継がれる事になるムラマサブラスターもX3の特…
最後のクロスボーンガンダム・・・の筈だった という事で、今日のガンプラはフルクロスです フルクロス自体はver.GBFが出ていましたが 通常成型色版はこの度ディキトゥスに合わせて、プレバン限定で発売となりました ディキトゥスがフルクロスに合わせて発売…
忘れかけた HGAWが今動き出す 今日のガンプラはプレバン限定のエアマスターバーストです HGAWエアマスター発売からだいぶ経っているという事もあり 待っていたという方も多いかと思います キットはエアマスターをベースに、バーストとの差異部を新規パーツで…
ザフトのために! 今日のガンプラは昨日組んだジンです ジンハイマニューバやタイプインサージェントなど組みましたが 普通のジンは初めてです 色んなガンダムが登場するSEEDでは どうしても他のガンダム以上に脇役という印象が強いですが キットの出来は良…
最後の突発FRAME ASTRAYS日記 華麗なる英雄、略して麗雄 金色のグフなんて後にも先にも、これだけだろう 今日のガンプラはルドルフ専用グフイグナイテッドです 金色に塗装されているという設定ですが、三国伝などでよく使われる金色っぽい成型色になっていま…